Search


繰り返しの投稿お許しください。。。

全国共通ダイヤル以外に地域に...

  • Share this:


繰り返しの投稿お許しください。。。

全国共通ダイヤル以外に地域にもそれぞれの相談窓口ダイヤルがあるそうです。

子育てでイライラすることは誰にでもある。。。

花の開花時期と同じ様に。。。

子どもの育つスピードもそれぞれです。

焦る必要なんて全然ありません。

蕾を無理矢理開いても綺麗な花は咲きません。。。

当事者ではないとわからない孤独。。。

理解を求めるのが難しくても、誰かに知ってもらう事はできるはず。

決して自分を責めてはいけません。

諦めてはいけません。

一人で悩まないでください。

心が折れるその前に、大切な我が子を叩いてしまうその手を受話器に持ち代え、
勇気を出して、お電話を。。。

全国にこんなに子育て相談ダイヤルがあります。

わかってくれる人は必ずいるはず。

きっと大丈夫です。

自分を信じてください。

あなたは一人ではありません。。。^^

北海道子どもの虐待 防止協会 北海道 子どもの虐待防止電話相談 毎週土 13-17時 011-281-2334

子ども虐待防止 ネットワーク みやぎ 宮城 キャップネット みやぎ 毎週月・水・土(正月・お盆を除く) 10-16時 022-265-8866

福島虐待問題研究会 福島 子ども虐待相談SOS 第2 土のみ 10-15時 024-990-1343

いばらぎ子どもの虐待防止ネットワーク“あい” 茨城 虐待電話相談あいコール 毎週 土(祝・際除) 11-15時 029-309-7670

NPO法人 埼玉子どもを虐待から守る会 埼玉 埼玉子どもを虐待から守る会 月~金 10-16時 048-835-2699

社会福祉法人子どもの虐待防止センター 東京 子どもの虐待防止センター 月~土(祝外) 10-17時(土10-15時) 03-5300-2990

子どもの虐待防止市民 ネットワーク多摩 東京 子どもの虐待防止市民ネットワーク多摩 年末年始以外 9-23時 042-663-1933

NPO法人 子ども虐待ネグレクト防止ネットワーク 神奈川 虐待相談かながわ 月・水・金曜日(祝日を除く) 10-13時 0463-90-2260

ながの子どもを虐待から守る会 長野 子ども虐待ホットライン 毎週 火・木・土 10-14時 026-268-0008

子ども虐待防止センター・しずおか 静岡 しずおか「なう」電話相談 月~金(祝外) 13-16時 054-251-7560

子どもの虐待防止ネットワーク石川 石川 子育て・子どもの虐待予防ホットライン 毎週 木・土 10-16時 076-296-3141

NPO法人 子どもの虐待防止ネットワーク・あいち 愛知 CAPNA ホットライン 月~土 10-16時 052-232-0624

NPO法人 MCサポートセンター みっくみえ 三重 子育てほっとダイヤル 365日 9-17時 0594-21-4935

NPO法人 児童虐待防止協会 大阪 虐待ホットライン 月~金 11-17時 06-6762-0088

三光事業団 兵庫 ハッピートーク 365日 24時間 0798-45-5535
阪神子どもの虐待防止ネットワーク・ほっと 兵庫 ほっと電話相談 毎週木・土(祝外) 10-16時 0798-44-4150

三光事業団 宝塚 兵庫 ハッピートーク たからづか 365日 24時間 0797-86-4532

NPO法人 子どもの虐待防止ネットワーク鳥取 鳥取 NPO法人 子どもの虐待防止ネットワーク鳥取 月~金 9-18時 0857-21-4111

子ども虐待ホットライン広島 広島 子ども虐待ホットライン広島 毎週 火・木・土 10-15時 082-246-6426

NPO法人 子どもの虐待防止ネットワークかがわ 香川 子どもの虐待ホットライン・かがわ 毎週火・木・土 10-14時 087-888-0182

ふくおか・子ども虐待防止センター 福岡 こども虐待防止ホットラインふくおか 毎週火・水・土 10-14時 092-738-7404

NPO法人 子ども虐待防止みやざきの会 宮崎 子ども虐待電話相談「手と手」 毎週 土 14-16時 0985-85-4641

子どもの虐待防止ネット・にいがた 新潟 子どもの虐待防止ネット・にいがた 常設なし 11月(木・土)2回 090-7728-0332

NPO法人 子どもの虐待防止ネットワーク・しが 滋賀 子どもの虐待防止ネットワーク・しが 常設なし 11/15のみ 10-17時 077-569-4146

日本家族再生センター 京都 常設なし 11月の期間中 075-583-6816

☆電話番号などの情報はオレンジリボンホームページよりお借りいたしました。
こんなにホットラインがある事を皆様に知って頂きたくて掲載させていただきました。

子育ては決してパパやママだけの問題じゃない。。。

世の中の全員が『こども』経験者なのです。

こどもだった自分を思い出せば。。。

誰かに寄り添う事ができるはず。。。

貴方の優しい眼差しが子育てのイライラを癒します。。。☆


Tags:

About author
not provided
Cozo cobun《cocoart》 Born in Japan, 1971 Work is Created in Japan. Japanese artist/painter
View all posts